
因島公園【標高207.5m】【場所:尾道市】
瀬戸内海の多島美を楽しむことが出来る公園です。 |

灰ヶ峰(標高737m) (場所:呉市)
呉市が一望出き、夜景はとても綺麗です。 昼に行く場合、霞みが掛かっている場合がかなり多いのでご注意を…。
神山峠から登るのが標識も有り分かりやすいと思います。

武田山(標高411m) 夕方の景色 (場所:広島市)
安佐南区の夜景です、右上は広島市内です。最寄の駅は下祇園駅です。徒歩のみで行くことができます。山道は頂上近くになると険しくなります。
夜景を見る場合、帰り道は1メートル先が見えないくらいの真っ暗(闇)なので懐中電灯を絶対に忘れないようにして下さい。携帯のライトでもどうにか可能です。 |
|
海上自衛隊第1術科学校・幹部候補生学校/旧海軍兵学校 (場所:江田島市)
第二次世界大戦を戦った20歳前後の少年が書いた遺書・遺品関連を主に展示してあります。 |
|
佛通寺 (場所:三原市) 広島県内では別格の美しさです。特に雰囲気がとてもよいです。
紅葉
紅葉
紅葉 |

海田大橋 (場所:安芸郡)
橋の明かりがとても綺麗で雰囲気もよい。撮影した公園には砂浜もありお奨めの場所です。 |

女猫ノ瀬戸 (場所:呉市、上蒲刈)
蒲刈大橋と安芸灘大橋を見下ろせ、下蒲刈島と上蒲刈島の間の速い潮の流れが美しい。島の人口の半分は年寄りで、瀬戸内海に浮かぶ田舎町です。 |
 |
世羅高原農場 (場所:世羅町、別迫)
春・夏・秋の季節の花を楽しむことが出来る農園です。 |

高谷山 霧の海 標高:490m (場所:三次市)
三次市内が霧で覆われ海のように見えます。時期は年中ですが9〜12月がベストです。3回行って1回見れるくらいの確率です。 |

広島空港滑走路 中央森林公園展望台 (場所:三原市)
広島空港奥にある中央森林公園展望台からの滑走路の景色です。景色はイマイチですが、飛行機のり発着が全て見えます。
車で頂上まで行くことが出来ます、頂上は広い公園になっています。人も少なくゆっくり過ごせる場所です。 |

中ノ鼻灯台からの景色 (場所:大崎上島町)
県道65号線沿いにある清風館(ホテル)付近にある灯台からの景色がとても綺麗です。
大型のタンカーや漁船が引っ切り無しに通過しています。 |
HOME
|